学校ブログ
2月13日(木) なわとび大会②
先週に続き、今週は3~6年生のなわとび大会を行いました。
みんなで力を合わせ、たくさん跳ぶことができました。
2月6日(木) なわとび大会
朝活動の時間に、1,2年生のなわとび大会を行いました。
長縄跳びで、決められた時間に何回跳べるかを競う大会です。
今日は1,2年生でしたが、みんな一生懸命に頑張っていました。
1月24日(金) 全校レク
児童会主催の全校レクを、グラウンドで行いました。
1年生から6年生まで、みんなで楽しく遊ぶことができました。
1月20日(月) 冬休み作品展
冬休み中の子どもたちの頑張りを、廊下に掲示してあります。
どの作品も、いろいろな思いが伝わってきます。
1月17日(金) 3学期始業式
24日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。
今年度の残り登校日数は40日ほどしかありません。
やり残しのない、充実した毎日を送ってほしいと願っております。
12月23日(月) 2学期終業式
2学期が今日で終わり、終業式を行いました。
校長先生のお話、各学年から代表の発表、児童会からの発表がありました。
礼文検定の終了表彰も行いました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
11月29日(金) PTAカルタ大会
PTA主催によるカルタ(百人一首)大会を行いました。
新型コロナによる影響で大会ができなかった時期があり、特に低学年の児童は札を覚えることを中心に今回の大会を行いました。
保護者の方も一緒になって、楽しいひとときを過ごすことができました。
11月22日(金) PTA研修部フットサル
体育館で、PTA研修部主催によるフットサルの体験研修がありました。
多くの児童と保護者が参加して、ドリブル、シュート練習や、グループに分かれての練習試合を行いました。
ご協力、ありがとうございました。
11月15日・22日(金) 全校給食
全校給食を、各学級で行いました。
それぞれの学級を使って、学年が混ざっての交流給食です。
いつもとは違う話題で盛り上がったり、おかわりをしたりと、とても楽しい給食となりました。
11月8日(金) 礼文学発表会
礼文町の小中高校の児童生徒が集まって、「礼文学発表会」を行いました。
船泊小は6年生が参加して、3年からの総合学習で学んだまとめを発表しました。礼文の宿の見学や観光大使としての活動を、しっかりと説明することができました。