ブログ

学校ブログ

11月1日(火) 全校朝会

早いもので,もう11月に入りました。

朝の全校朝会では,「授業に集中する11月」という校長先生の話,児童会からの連絡と,礼文検定の表彰が行われました。

10月31日(月) 防災学校

午前中に,低・中・高学年ごとに1時間ずつ「防災教室」を行いました。

低学年と中学年は,災害時の「ダンボールベッド」についての体験学習でした。

自分たちで作ったベッドに横になって,硬い床に寝た時との違いや温かさについて気づくことができました。

高学年は,大きな地震を想定しての「Jアラート」や「緊急メール」についての対応,

実際に地震が起きたときにできること,気をつけなければならないことを真剣に話し合って,

意見交流ができました。

礼文でもいつ起きるか分からない地震や津波等の災害について,全児童で意識を高めることができた,

良い機会となりました。

10月31日(月) ハロウィ~ン!

少~しですが,校内でもハロウィーンの雰囲気があります。

朝の登校時には,「千と千尋の神隠し」の「カオナシ」が皆さんをお迎えしました。

子どもたちなりに,ハロウィーンを楽しんでいます。

10月27日(木) 集団下校訓練

冬の荒天時による集団下校に備え,校外班ごとの下校訓練を行いました。

昨年度は雪が多く大変な冬となりましたが,今年も降雪が多いかもしれません。

万一に備え,上級生の指示をしっかり聞いて,全員で安全に下校することができました。

どうしん小学生新聞グランプリ

北海道新聞が行っている「どうしん小学生新聞グランプリ」に,4年生が出品していました。

先日審査の結果発表があり,八重樫千夏さんが佳作となりました。おめでとうございます!

新聞の話題が,南海トラフ地震や温暖化,アイヌ,マイクロプラスチックと,どれも読み手の興味を引くものばかりで,作成した子どもたちの気持ちが伝わってきました。

10月24日(月) 全校競書会

全学年が体育館に集まって,競書会を行いました。

1,2年生の「書写」の教科書には毛筆がまだなく,3年生以上の児童もいつもより大きな筆を使っての競書会なので,練習から清書まで大変ですが,一人一人が思いのこもった,一生懸命な作品を書き上げていました。

欠席等で作品が書けなかった子は,あらためて書く時間を作ります。できあがった作品は,町内の作品展に出品いたします。

10月20日(木) 3,4年水産業出前授業

水産技術普及指導所の山本禎さん,漁業士の岡本さん,手塚さんを講師にお招きし,3,4年生の出前授業を行いました。

ほっけやバフンウニ,ムラサキウニ,昆布,アワビなどの漁の様子を画面で見ながら説明を受け,

その後は道具を見せていただき,実際にその道具を使いながら漁の実際を体験しました。

海の上での漁の難しさや苦労,そして大漁の時の喜びなど,これまで知らなかったことをたくさん

知ることができ,貴重な素晴らしい体験となりました。

10月16日(日) 学芸会

練習期間に体調不良による欠席が多く,心配された学芸会ですが,無事に行うことができました。

どの発表も,限られた練習時間の中で一生懸命に練習を重ね,本番では素晴らしい発表でした。

たくさんの保護者の方のご来場,そして大きな拍手をいただいたことで,

子どもたちも,大きな自信につながったことと思います。どうもありがとうございました。

10月14日(金) 赤い羽根共同募金

今年も「赤い羽根共同募金」協力のお願いをしたところ,全校で1万円を超えるたくさんの募金が集まりました。

長い期間家庭で貯めていたものを持ってきてくれた人もいて,皆様のご協力に感謝の気持ちで一杯です。

集まった募金は,社会福祉協議会にお渡しし,役立てていただきます。

どうもありがとうございました。

10月13日(木) 学芸会総練習

17日(日)の本番に向けて,総練習を行いました。

どの学年の発表も,これまでの練習の成果が存分に出ていて,

子どもたちの一生懸命さが伝わる,素晴らしい発表でした。

保護者の皆様には,当日ご来場いただき,テーマ通り「笑顔満開」の

子どもたちをぜひご覧になってください。

10月4日(火)・5日(水) 中学生職場体験

4日と5日の二日間,船泊中学校の2年生2名が小学校での職場体験実習を行いました。

各学級の授業に入ったり,児童と一緒に給食を食べたりしながら,小学生と笑顔で元気に接してくれました。

将来の教員も目指してくれたら,とても嬉しいですね。

貴重な体験を,ぜひ今後に生かしてほしいと思います。

10月3日(月) 全校朝会

児童会から,学芸会のテーマ「笑顔満開~かがやけ36人!協力してキレイなハーモニーを奏でよう~」の発表があり,協力し合って自分の力を出し切ろうと,校長先生の話がありました。

「青少年健全育成標語コンクール」の表彰も行い,采和さんと玲奈さんに賞状が渡されました。

9月30日(金) 全校参観日

5時間目に,各学級の授業参観を行いました。

どの学年の子どもたちも,生き生きと,楽しそうに学習に取り組んでいました。

ご来校いただいた保護者の皆様,どうもありがとうございました。

9月29日(木) 児童会主催「かんけり遊び」

中休みの時間に,児童会が計画した「全校かんけり遊び」をグラウンドで行いました。

「昭和のこどもたち」は,しょっちゅう缶蹴りをして遊んだものですが,今は見かけることが少なくなりました。

「鬼ごっこ」のように遊んでいた子もいましたが,ルールを理解しながら,みんなで楽しみました。

9月28日(水) おすすめの本紹介

廊下に,「おすすめの本」が並んでいます。

子どもたちが,一人一人紹介したい本を選んで,袋に入れてあります。

袋には「おもしろいむかしばなし」「ねむたい人へ」「魔法が好きな人」などの説明が書いてあり,

興味がある本をとり出して読むという,面白い方法での紹介です。

スマホやパソコンが主流の今,あらためてたくさんの子どもたちに,本に興味をもってほしいです。

9月27日(火) クラブ活動「黒板アート」

クラブの活動で,各教室の黒板に絵を描く「黒板アート」を行いました。

思い思いの工夫を凝らした作品を,一生懸命に描いていました。

みんなで鑑賞したあとに,消してしまうのがもったいないくらいの出来栄えでした。

9月20日(火)後期児童会計画集会

後期の児童会活動についての計画集会が行われました。

書記局や各委員会からの説明があり,その後質疑応答を行いました。

前期に負けない,しっかりとした活動を期待しています。

9月16日(金)6年土器づくり体験学習

土器を手にとりながら,土器についての説明を、指導の方にしていただきました。

その後6年生みんなで,実際に土器を作ってみました。

土器づくりの難しさや,土器を使っていた当時の様子を考える,良い機会となりました。

 

9月12日(月) 避難訓練

今回は,家庭科室から出火した「火事」を想定しての避難訓練を行いました。グラウンドから学校に戻り,消防署の方の指導を受けながら,煙で満たされた部屋を歩き,何も見えなくなる煙の恐ろしさを体験しました。万が一の際に適切な行動がとれるよう,普段から意識することが大切ですね。

9月11日(日) 利礼地区PTA研究大会開催

11日(日)に,利礼地区PTA研究大会がピスカ21にて行われました。講師に稚内市立潮見が丘小学校校長の吉﨑健一校長先生をお招きし,「子どもたちを取り巻くスマホ・ネットゲーム環境について~今こそ大人の和と輪と話を~」と題して講演を行っていただきました。スマホやゲーム活用の低年齢化による,子どもの成長や子育てへの弊害や現状など,教師としても親としても,あらためて考えることのできた良い講演となりました。